HAPIドラムの可能性

イベントや、体験してもらった人の感想からすると、どうもただの楽器ではないような気がしてきます。大抵の人は、まず、びっくりします。この形からどうしてこんな澄んだ美しい音色が出てくるのかと。電気でも使っているのかと。ところがどっこい、中は空っぽ。がらんどうなのです。裏返して底に開いている穴から中を見せると、あぁ、本当だねと納得してもらえます。

音色の秘密の一つは、ペンタトニックという5つの音階にあります。叩く場所は8カ所ですが、そのうち三っつは一オクターブ違いで同じ音。つまりこの三っつはオクターブで響き合うのです。残りの2つも他の音と響き合うように選ばれています。そして音の配置がよく考えられています。時計周りに低い音からではなく、とびとび。これは曲を叩こうとすると、少々紛らわしいです。ペンで音階を書き込んでいる人もいるくらい。でも、私は、何も書いてません。なぜなら適当に即興的に叩いているからです。この奏法だと、間違いというものが無いのです。全てが正解。何でもあり。日常的に正しい事をするよう訓練されている人類には、これはちょっと異次元の世界です。何の制約も無い、自由な世界。宇宙すら感じます。

YouTubeなどに載せようとすると、どうしても電気/機械的な録音/撮影が避けられません。試しに自分で録音してみた事もあるのですが、どうも生の音とは印象が違ってしまいます。それなりの機材を使っていないからかもしれませんが。叩く時のぽこぽこという音まで入ってしまいます。人間の耳はよく出来たもので、音を選択して認識しているのです。

心地よい響きの秘密はもう一つ、倍音でしょう。一つの箇所を叩くと、わずかに他の箇所も振動して、豊かな響きがするのです。試しに七カ所を指で押さえて、残りの一カ所だけ叩くと、どうにも浅い音になってしまいます。これはやはり、生音を体験して頂いた方が絶対よいです。そのために、月一でサークル活動を計画しています。ぜひ、会場に足を運んでみて下さいね。

会場では、仰向けに寝て腹にのせて叩いたり、うつ伏せに寝て腰にのせて叩いてみたりと、参加者の思いつきで、いろいろと試しています。身体にのせると、音の振動が直接骨や身体に伝わって、より一層リラックスできるようです。私も思いも寄らない使い方が出て来て、いつも楽しいですね。あとは、5台のハピドラムを同時に叩くと、うねりが生じて、またおもしろいですよ。そんなこんなで毎回楽しく遊んでいます。

ここで少し私、管理人の伊藤について書きます。幼少より音楽は好きで、いろいろな楽器をかじってきました。ヤマハの音楽教室でのオルガンに始まり、ピアノ、トランペット、フルート、バイオリン、タブラ、クラリネット、ハープといったところ。小学校での鼓笛隊、中学・高校のブラスバンドでトランペット、クラリネットはモーツァルトの「クラリネット協奏曲」がきっかけで始め、25年くらい吹いていました。買って2、3日は、全く音が出なくて焦ったものの、プロオーケストラの先生にレッスンしてもらって、鳴らせるようになりました。

聞く方は、主にクラシック音楽と北インド古典音楽です。母の影響で、オーケストラ作品に触れる事が多かったですね。二十歳の頃には、キングレコードから出ていた世界の民族音楽シリーズを、特典CD欲しさもあって一通り聞き、最も気に入ったのが、北インド古典音楽なのでした。シタールとタブラの奏でるアナログな音楽は、瞑想状態に入るようで、健康管理にも役立っています。クラシックのコンサートには、たまに出かけます。ハンカチやハンドタオルが必需品です、なぜなら、音に包まれると感動で涙があふれてしまうことが多いからです。マーラー作曲「交響曲第二番ハ単調『復活』」を聞いた時は、最後の3分間で呼吸困難になるほどでした。シンフォニーは、生演奏がいいですね。

そして、管理人の伊藤、またまたドラムを買ってしまいました。フレーム・ドラムというもので、構造はいたってシンプル。幅6センチほどの丸い木枠にプラスチックの革を張ったもの。古代エジプトの壁画(レリーフ)にも描かれているほど、古代からある楽器。直径は55センチ。大きなタンバリンといったところでしょうか(シンバルは付いてませんけど)?ドスドス腹に響く低音が出て、倍音も豊かで、いろんな音色が出せるのには驚き。寝る前に叩くと、翌朝、快腸ですよ。

先日、シンギング・ボウルを使ったヒーリングを習ってきました。豊かな倍音で癒されます。ハピドラムとはまた違った感じですよ。どちらも好きな響きです。ハピドラムのイベントにもシンギング・ボウルを持って行きますので、鳴らしてみて下さい。

ハピドラム、叩く8カ所の切り込みが、十文字と斜め十文字になっています。先日、公開終了間際に見て来た映画「君の名は。」の中で、十文字と斜め十字がやたらと強調されている場面がありました。調べてみると、十文字が男性性、斜め十字が女性性を表しているといいます。実際、ハピドラムの十文字は低い音で、斜め十字は高い方の音なのです。陰陽とも男女の融合ともとれるHAPIドラムの配置。宇宙とつながる手段の一つなのかも?

powered by crayon(クレヨン)